グリーフケア公開講座

グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」は、我が国におけるグリーフケアの理解、啓発の一環として、受講生の方がグリーフ(悲嘆)を抱えた方々の悲しみ、苦しみに共感し、ともに歩むことができるようになることを目的して開講しています。

2009年、「日本グリーフケア研究所」を聖トマス大学に設立した当初より、聖トマス大学を会場として、グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」を開講していました。

2011年秋より、東京四谷キャンパスにて、春と秋に、各10回のグリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」を開講しています。

2017年春からは、上智大学大阪サテライトキャンパス(大阪市北梅田)において、龍谷大学人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センターとの共催により、グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」を開講しています。

2020年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、春期の開講は中止といたしましたが、秋期よりオンラインにて開催しております。

2022年度秋期 オンライン開催 グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」の詳細は、こちら

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
グリーフケア研究所
連絡先
03-3238-3776