文学研究科史学専攻のディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー及びアドミッション・ポリシー

史学専攻(博士前期課程)

〔ディプロマ・ポリシー〕

本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。所定の単位を修得し、研究指導を受けたうえで修士論文を提出し、その審査に合格すれば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。

  1. 明確な問題意識に基づいてテーマ設定ができ、歴史研究の知識向上に寄与できる力
  2. 先行研究を十分に検討・吟味し、出典の記載や引用を適切に行うことができる力
  3. 史・資料に基づいた実証研究を行うことができる力
  4. 論文作成において、的確な論文構成や整合性のある論理構成をとることができる力
  5. 適切な言語表現ができ、論文全体を整った体裁にまとめることができる力
〔カリキュラム・ポリシー〕

本課程では、ディプロマ・ポリシーに沿って、歴史学の幅広くかつ深い知識を極め、鋭い分析・批判能力を培うよう、以下の趣旨を盛り込んだ科目によってカリキュラムを編成しています。

  1. 地域的(日本史・東洋史・西洋史)、時代的(古代史・中世史・近世史・近現代史)に細分化された領域に配置された教員が、テーマに最も近い学生を「研究指導」する。
  2. 学生が、上記の特定領域の史料読解力を磨き、研究史を学ぶ「演習」を開設する。
  3. 地域・時代を超えた学生が集まり、歴史学の比較研究や幅広い論を行い、自分の専門領域をより客観的に見る姿勢を養う「特研」を開設する。
  4. 学生が、修士論文完成まで数度経過報告を行い、論文のまとめ方を修得する「修士論文演習」を開設する。
  5. 学生の専門領域を深めるために、指導教員の承認を得たうえで、他専攻の科目や、他研究科の科目、ならびに協定を結んだ他大学大学院の科目を、一定の条件の下で履修させることがある。
〔アドミッション・ポリシー〕

本課程は、次のような資質を持つ学生を求めています。

  1. 歴史学の成果を研究・教育・社会啓蒙の分野で生かし、社会の発展に貢献しようという意欲のある学生
  2. 研究対象を理解するのに必要な、歴史的基礎知識や能力(語学力・調査能力・批判力など)を持つ学生
  3. 研究対象を、長い時間軸の中でとらえる視点と、他の事例と比較する視点をもち、問題発見能力を持っている学生

史学専攻(博士後期課程)

〔ディプロマ・ポリシー〕

本課程では、学生が修了時に身につけるべき能力や知識を次のように定めています。所定の単位を修得し、かつ研究指導を受けたうえで、博士論文を提出し、その審査に合格すれば、これらを身につけた者と認め、学位を授与します。

  1. 明確な問題意識に基づいてテーマ設定ができ、対象分野に関する新しい史実の発見、ないしは既知の史実に対する新しい解釈の提示ができる力
  2. 先行研究を網羅的に検討・吟味し、出典の記載や引用を適切に行うことができる力
  3. 史・資料に基づく実証研究を行うことができる力
  4. 論文作成において、的確な論文構成や整合性のある論理構成をとることができる力
  5. 適切な言語表現ができ、論文全体を整った体裁にまとめることができる力
  6. 独創的かつ先端的な研究を行い、自立的研究者として研究を遂行できる力
〔カリキュラム・ポリシー〕

本課程では、ディプロマ・ポリシーに沿って、以下の趣旨を盛り込んだ科目によってカリキュラムを編成しています。

  1. 自分のテーマに最も近い教員を指導教員として学生が選ぶ「研究指導」を開設する。
  2. 自分のテーマでの史料講読や研究史を教員の指導下で学びつつ、論文執筆の途中経過を報告して論文作成を進める「博士論文演習」を開設する。
  3. 本専攻課程の授業以外に、学生は、指導教員の承認を得たうえで、海外留学や学会・研究会報告を行い、研究者としての研鑽を積む。
〔アドミッション・ポリシー〕

本課程は、次のような資質を持つ学生を求めています。

  1. 歴史学研究の成果を研究・教育・社会啓蒙の分野で生かし、社会の発展に貢献しようとする意欲のある学生
  2. 歴史全般にわたる正確で十分な基礎知識をもち、研究対象を調べるのに必要な能力(語学力・調査能力・批判力など)を持つ学生
  3. 新たな史実の発見や、歴史事象に関する新解釈を構築する力があり、それを社会に対する高い見識と結びつけることができる学生

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
学事センター
お問い合わせ窓口
2号館1階