課外教育プログラム

授業外で多様な価値観に触れ、他者との関わりを通じて人間力を育む体験型の学びの場です。

(1)宮城県南三陸町にかかわるプログラム

2017年度にスタートした宮城県南三陸町で漁業体験・民泊体験をする1泊2日のプログラムです。人口減少や高齢化が進み、さらに震災で人口流出が避けて通れない地域における持続可能な集落地域づくりについて、今後どのような対策が必要になるかを実際の漁業体験などを通して考え、自然の中での豊かな暮らしや農村・漁村の持つ日本独自の本来の価値を再考します。

(2)飯舘村交流事業

2014年度より上智と協定を締結している福島県相馬郡飯舘村の中学生と交流し、学習指導・キャリア支援・部活動支援を行うプログラムです。キャリア支援では将来の夢について、多様な価値観をお互いが共有しながら、中学生が自分の特性をより深く理解し、彼らの世界を広げる手助けを行います。また、東日本大震災からの再生事業を考える機会も用意されています。

(3)北海道八雲町交流事業

卒業生の発案と支援により始まった北海道八雲町との交流事業です。八雲町の人々との交流を通じて町の産業・文化・歴史を学び、直接体験することで、八雲町について、さらには日本の産業について学びながら、日本と世界の交流の在り方を考えていくプログラムです。八雲町の中高生に、英語や大学生活について支援を行う機会も提供されています。留学生も多く参加しています。

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
学生センター
お問い合わせ窓口
2号館1階