被災学生への特別措置
- 重要なお知らせ
被災学生への特別措置
上智大学では、大規模災害被災学生への支援を迅速に行う為、大規模災害被災学生への経済支援特別措置に関わる基本事項を以下のとおり定め、被災学生への支援を行っています。
1.対象者 【以下の全てを満たす本学在学生】
①本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が、災害救助法適用地域に指定され、罹災証明書が発行された者、または、災害救助適用地域に指定されないが、学生生活委員会に意見を徴し、学長が同規模災害と認めた地域に本人または父母(家計支持者)が居住する家屋がある者
②大規模災害による学生納付金減免奨学金に申請した者
③災害発生後5年以内に本学に入学または在学している者
2.特別措置の期間
災害発生後5年間を特別措置期間とします。在学中に特別措置期間が終了する場合は、修学奨励奨学金による支援へ移行します。また、特別措置期間が終了する翌年に入学予定の場合は、新入生奨学金による支援を行います。
3.特別措置の内容
①授業料
罹災証明書の程度に応じて減免(全壊または大規模半壊/半壊)
※授業料以外の学納金は免除なし
②生活支援金
授業料減免が認められた者に給付(自宅通学者:月額3万円、自宅外通学者:月額5万円)
※本人または父母が居住する家屋が一部損壊(罹災証明あり)の場合は、通常の修学奨励奨学金の減免基準においてその旨を考慮し審査を行う
全壊 | 大規模半壊/半壊 | 一部損壊 | |
授業料 | 全額相当額 | 半額相当額 | 修学奨励奨学金にて審査 |
その他納付金 | 免除なし | ||
生活支援金 | 自宅通学者: 月3万円 自宅外通学者:月5万円 |
支給なし |
4.2022年度特別措置についての申請書類・申請先
2022年度分については下記の期間にご出願ください。なお、出願対象外の学生・下記出願期間外でもご相談を承っております。
■出願対象者:
・日本国籍を有する者及び外国籍の学生で在留資格が「留学」以外の者
・学部生・大学院生
■出願期間:2022年5月6日(金)~5月27日(金)
※修学奨励奨学金との併給は不可。(併願は可能)
※高等教育の修学支援新制度との併願・併給は可能。ただし、授業料減免については修学支援新制度の支援が優先されます。
■出願書類:罹災証明書
2022年度上智大学学生納付金減免申請書(38.52 KB)
5.2022年度上智大学受験生対象の特別措置
6.問い合わせ
学生局学生センター経済支援担当メールアドレス scholarship-co@sophia.ac.jp