国による高等教育の修学支援新制度について

上智大学は、「高等教育の修学支援新制度」(以下「修学支援新制度」という。)の対象校に認定されております。「修学支援新制度」の対象者は、支援区分に応じて入学金減免、授業料減免、および給付奨学金の支援を受けることができます。詳細は下記のとおりです。 また2025年度より開始しました多子世帯への支援(授業料減免のみ)についても下記のとおりご案内します。

本制度出願を新たに希望する新入生・在学生へ※2025年9月25日掲載

2025年度高等教育の修学支援新制度(秋募集)の募集について

・出願書類は学生センターで配付しています。期間内に受け取ってください。

配付期間 2025年9月25日(木)~ 10月9日(木)

出願期間 2025年10月6日(月)~10月10日(金)

制度概要

1.支援区分・授業料減免額

 

 

支 援 区 分 授業料減免額 春学期減免額 秋学期減免額 入学金減免額
第Ⅰ区分

(満額)

700,000円 350,000円 350,000円 200,000円
第Ⅱ区分

(第Ⅰ区分の3分の2の額)

466,700円 233,400円 233,300円 133,400円
第Ⅲ区分

(第Ⅰ区分の3分の1の額)

233,400円 116,700円 116,700円 66,700円
第Ⅳ区分(理工学部生)

(文系との差額)

233,400円 116,700円 116,700円 66,700円
第Ⅰ区分~第Ⅳ区分

(多子世帯)

700,000円 350,000円 350,000円 200,000円
多子世帯 (2025年度新設) 700,000円 350,000円 350,000円 200,000円

・第Ⅰ区分~第Ⅳ区分(多子世帯)は給付金の支給もありますが、多子世帯は授業料減免のみとなります。

・世帯の所得金額等に基づき区分が決定されます。適格認定(家計・成績)により年度中に区分が変わることがあります。

・入学金の減免は、新入生入学時のみ対象です。

2.募集要項・出願書類

・出願書類  

下記の授業料減免申請書類a~c、給付奨学金申請書類1~2(該当者は3~5も含む)を提出してください

【授業料減免申請書類】※書式をダウンロードし、データ入力で作成し、プリントアウトして提出してください。

【給付奨学金申請書類】※願書の様式は出願要項と一緒に配付しています。学生センターで必ず受け取ること。

1.日本学生支援機構奨学金願書

2.成績関係書類(調査書、成績表等)

3~5は要項参照。

3.授業料減免方法

新入生および新たに採用された在学生は、秋学期授業料を納めていただく必要があります。採用分は2月に返金の予定です。

4.上智大学独自の授業料減免型奨学金との併給について

修学支援新制度と上智大学の授業料減免型奨学金(上智大学新入生奨学金/修学奨励奨学金)は併願可能です。両方採用された場合、奨学金によって併給の取扱いが異なります。詳細はこちらをご覧ください。

5.参考サイト

↓自身の家計状況がどの区分に該当するか、必要事項を入力し、支援金額の試算ができます。

高校予約採用済の2025年9月入学の新入生へ※2025年9月25日更新

高等学校在学中に日本学生支援機構奨学金(貸与・給付)の予約採用候補者となった方について、進学後の手続を掲載しました。こちらのページからご確認のうえ、期限内に必ず手続きをしてください。

機関要件確認申請書<参考>

「修学支援新制度」の対象校として以下申請書により認定されております。

ー前年度までの情報

お問合せ

【電子メールアドレス】
学生センター経済支援担当 scholarship-co[at]sophia.ac.jp
※電子メールアドレスの [at] は、送信時に半角の @ に置き換えてください。
【電話番号】
・授業料等減免に関する問い合わせ
 上智大学学生センター経済支援担当(2号館1階10番窓口)
 03-3238-3523
・日本学生支援機構給付奨学金(JASSO)に関する問い合わせ
 上智大学学生センター経済支援担当(2号館1階11番窓口)
 03-3238-3886

受付:平日10:00~11:30/12:30~15:30
※土日祝日及び夏期・冬期休業期間は閉室しております。

このページの内容についての
お問い合わせ窓口

担当部署名
学生センター
お問い合わせ窓口
2号館1階