インターンシップ科目(国内/海外実習先)
本学と協定を結んだ実習先(グローバル企業、国際機関の日本代表部または海外事務所、国際協力団体、駐日外国大使館、報道機関など)でインターンシップ(就業体験)をし、事前・事後の講義受講や課題提出と合わせて取り組むことで全学共通科目(選択科目)の単位が付与されます。就業・実務経験を通じて、大学で学んだ専門知識や技能をグローバル社会の中でどのように活かすのか、あるいは自分が今後の大学生活で何を学ぶべきか、といった気づきを得るため、主体的に学ぶ姿勢が求められる科目です。
インターンシップ科目の履修にあたっては、別途説明会・選抜を行います。説明会・募集情報は、My Sophiaの「グローバル教育センター」メニューから発表します。
また、インターンシップ科目は、本学独自の基本方針に基づいて運営されています。インターンシップ科目の基本方針については、こちらをご参照ください。(154.19 KB)
インターンシップ科目のパンフレットはこちら(2.18 MB)でご覧いただけます。また、学生の体験談も掲載中です。
(1)科目の流れ
短期(2~4週間)インターンシップの場合:
(春学期) | (秋学期) | 実施内容 |
4月中旬 | 10月上旬 | インターンシップ科目説明会 |
4月中旬~5月中旬 | 10月 | 申込書類提出 |
5月~6月 | 11月 | 書類選考・面接 |
6月 | 11月~12月 | 履修者ガイダンス 事前講義2回 |
7月 | 1月 | 実習前ガイダンス マナーガイダンス ハラスメント研修 海外実習生ガイダンス(海外渡航者のみ) |
8月~9月中旬 | 2月~3月中旬 | インターンシップの実施(3~4週間) |
9月中旬 | 3月中旬 | 事後講義・レポート課題提出 |
学生は、My Sophiaのグローバル教育センターメニューから履修申込方法を確認してください。
(2)科目の種類と実習先一覧(過年度例)
※実習先は年度・学期により異なる場合があります。また、対象となる学年や実習期間は、実習先により異なります。
科目名(単位数) | 学期(実習期間) | 過去の募集実習先(年度により募集実習先は異なる) ※海外での実習 | |
経済同友会連携 インターンシップ (2単位) | 春学期 (8・9月 2~4週間) 【対象学年: 2年生のみ】 | 【2023年度】 オイシックス・ラ・大地㈱ / コニカミノルタ㈱ / みずほ証券㈱ / ㈱キッツ / ㈱リコー / ㈱日本レジストリサービス(JPRS) / 凸版印刷㈱ / 武田薬品工業㈱ / 野村證券㈱ 【2024年度】 TOPPANデジタル㈱ / オイシックス・ラ・大地㈱ / ㈱日本レジストリサービス / ソマール㈱ / ㈱コア / ㈱シグマクシス / 住友林業㈱ / 第一生命保険㈱ / 野村證券㈱ | |
グローバル インターンシップ(短期) (2単位) | 春学期 (8・9月 2~6週間) 秋学期 (2・3月 2~6週間) 【対象学年: 2年生以上】 | グローバル ビジネス 分野 | 【2023年度】 VML & Ogilvy Japan(同) / イオン㈱ / イオンフィナンシャルサービス㈱ / ㈱オンワードホールディングス / (公財)国際通貨研究所 / ㈱パソナグループ / ㈱フジタ / ㈱三菱電機 / みずほ信託銀行・ルクセンブルグみずほ信託銀行 【2024年度】 ※NTTデータルーマニア/BBU / ※イオン㈱ / ※イオンフィナンシャルサービス㈱ / ㈱オンワードホールディングス / (公財)国際通貨研究所 / ㈱パソナグループ/ ㈱フジタ / ㈱三菱電機 / ※日本航空㈱ |
国際協力 分野 | 【2023年度】 アフリカ開発銀行(AfDB) 【2024年度】 アフリカ開発銀行(AfDB)/ (独)国際協力機構(JICA) | ||
グローバル・ メディア分野 | 【2023年度】 (一社)共同通信社 / ㈱日本経済新聞社 【2024年度】 ※(一社)共同通信社 / ㈱日本経済新聞社 / ※フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル | ||
グローバル・ ポリティクス 分野 | 【2023年度】 駐日ブルキナファソ大使館 / 駐日カメルーン大使館 / 駐日パナマ大使館 / 在日メキシコ大使館 インスティトゥト・セルバンテス東京 ルクセンブルク貿易投資事務所 / チェコセンター東京 【2024年度】 駐日ブルキナファソ大使館 / 在日メキシコ大使館 / インスティトゥト・セルバンテス東京 ルクセンブルク貿易投資事務所 / チェコセンター東京 | ||
UDトラックス㈱ インターンシップ (2単位) | 春学期 (8・9月 3~4週間) 【対象学年: 2年生以上】 | 【2023年度】【2024年度】 UDトラックス㈱各部門 | |
グローバル インターンシップ(長期) (6単位) | 春学期・秋学期 (3~6ヶ月) 【対象学年: 3年生以上】 | 【2023年度】 ※国際連合工業開発機関(UNIDO)/ ※智利三菱商事会社 / (独)日本貿易振興機構(JETRO) (公社)日本ユネスコ協会連盟 / (特非)ACE(エース) / Sophia Global Education and Discovery Co., Ltd. 【2024年度】 ※国際連合食糧農業機関(FAO)/ ※国際移住機関 (IOM) / ※智利三菱商事会社 (公社)日本ユネスコ協会連盟 / (特非)ACE(エース) / 駐日パナマ大使館 / ㈱コーエイリサーチ&コンサルティング / Sophia Global Education and Discovery Co., Ltd. |
(3)お問合せ
グローバル教育センター インターンシップ科目担当(2号館1階)