国際教養学部国際教養学科2年(実習先:UNITAR CIFALジャパン)2025年度参加

私は一ヶ月半、主にオンライン実習を通じてUNITAR CIFALのインターンシップに参加させていただきました。UNITAR CIFALジャパンは2024年12月に設立されたばかりであるため、私を含めた3人が初めてのインターン生となり、大規模な組織などに比べ自由な雰囲気を味わいながら活動できたのではないかと思います。実習開始まもなく、インターン生3人で大阪を訪問し、大阪・関西万博にて開催された「国連を支える世界こども未来会議」やUNITAR記念イベントのビジネスラウンドテーブルに参加させていただきました。そこでは様々な活動をされている方と話し合うことができ、インターン活動の中心となるSDGsやインクルーシビティを幅広い視点から考えることができました。

残りのインターンシップ期間は、UNITAR CIFALジャパンの設立に関わるサポートの役割を果たしました。それぞれの興味によって分野を選ぶことができ、自分自身で考えを広めながら書類などを作成していきました。初めてのリモートワークはなかなか慣れず、大学の課題とは違って決まった提出期限のあるものが少ないため、時間管理に苦戦することが多かったと感じます。しかし、自分自身の中でこのような短所を発見することも体験の貴重な一部でもあり、最終的には成長に繋がったのではないかと考えています。