家計急変者対象特別措置
- 重要なお知らせ
家計支持者の経済的環境に急変があった際に活用できる奨学金です。こちらは日本人学生対象(在留資格「留学」以外の外国人学生を含む)のページです。私費外国人留学生の方は「Scholarships for International Students」ページをご覧ください。
国による高等教育の修学支援新制度(定期募集)
国による「授業料等減免」と「給付奨学金」(返還不要)をセットで受けられる制度です。募集はすべてLoyola掲示板に掲載されますのでそちらを必ずご確認ください。
■文部科学省サイトリンク
「経済的に困難な学生等が活用可能な支援策」等が紹介されています。
上智大学修学奨励奨学金(定期募集)/Sophia University Tuition Support Scholarship
学業への意欲があるにもかかわらず、経済的理由により学業の継続が困難と認められる学生に、授業料の一部または全額が減免される学内奨学金です。
⇒2022年度秋募集(一次募集)出願期間は終了しました。2023年度春募集(二次募集)は2023年4月に学生向け電子掲示板Loyolaに掲載予定です。
上智大学篤志家奨学金(㈱ソフィアキャンパスサポート)/Sophia Benefactor’s Scholarship (Sophia Campus Support Co. Ltd. )
家庭環境の急変により修学の継続が困難となった学生に、給付金が支援される学内奨学金です。/For Students who are in financial difficulty by sudden change in household income
⇒2022年度出願期間は終了しました。2023年度春募集は2023年4月に学生向け電子掲示板Loyolaに掲載予定です。
日本学生支援機構奨学金(緊急・応急)(貸与型)
日本学生支援機構からの貸与奨学金です。第一種(無利子)と第二種(有利子)の奨学金があり、学部生で月額2万円~12万円まで選択可能。(奨学金の種別及び通学形態により上限金額が異なる。)
※大学卒業後、返還が必要です。
※家計支持者のリストラ/破産/会社の倒産を伴わない家計の急変でも申込みが可能な場合がありますので、ご相談ください。
家計急変者への特別措置
上智大学修学奨励奨学金(家計急変者対象)/Sophia University Special Measures for Sudden Change in Household Income
上智大学では、家計支持者の失職・破産・会社の倒産・病気・死亡・離別・災害等により家計が急変した学生を対象に特別措置を行っています。家計が急変し、経済的支援が必要な場合、急変が発生してから1年以内に学生センターに申し出てください。ただし、新入生は入学後の事由のみを対象とします。(随時受付)
国による高等教育修学支援新制度(家計急変)
国による「授業料減免」と「給付奨学金」(返還不要)をセットで受けられる制度について、家計急変事由を基に選考いたします。
在学生は在学中に発生した事由を対象として事由発生時から3か月以内、新入生は入学年度の前々年1月以降に発生した事由を対象として入学後3か月以内にお申込みいただく必要があります。(随時受付)
主な申請事例及び必要な書類
A:家計支持者の一方(または両方)が死亡
・・・死亡診断書または住民票(死亡日記載)
B:家計支持者の一方(または両方)が事故または病気により、半年以上、就労が困難
・・・医師による診断書及び病気休職中であることの証明書
C:家計支持者の一方(または両方)が失職(非自発的失業の場合に限る。会社経営者等の倒産も含む。)
・・・雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証または倒産/破産等を証明する書類
D:家計支持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当
①上記A~Cのいずれかに該当
②被災により、家計支持者の一方(または両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生
・・・罹災証明書
E:父母の離別
・・・離婚届受理証明書または住民票(離別者が削除されたもの)
F:本人が父母等による暴力等から避難するために、児童福祉法又は売春防止法の定める施設等へ入所等することとなった場合
・・・公的機関による保護証明書(国の提示する「証明書様式」による)※様式は学生センターに相談いただいた後、お渡しします。
上記事由に該当し、家計急変と認められた場合は特別措置の選考を行います。
* 急変予定の時点では選考できません。急変事由が確定後、速やかに学生センターに相談してください。
家計急変での申請対象外のケース
・申請時に家計急変の事由が解消している。
・収入減少を伴わない家計支出の増加。
・基本給(アルバイト・パート等の場合は時給又は日給)に減少が見られない。
選考の流れ
① 学生本人による申し出(メールにて受け付けます)
メールアドレス:scholarship-co@sophia.ac.jp
メールタイトル:「家計急変の相談」、本文:「家計状況」「学生番号」・「学部学科学年」・「氏名」を記入してください。(学生本人からご連絡ください)
② 相談内容にもとづき、出願できる奨学金制度のご案内および必要な証明書類等についてお伝えします。必要に応じて、電話によるヒアリングや他の奨学金に関するアドバイスをいたします。
③必要な証明書類等について提出していただきます。
④提出された証明書類等を審査し、家計急変者として承認されましたら、特別措置として奨学金に出願していただきます。
・奨学金は学生本人が申請・受給するものです。保証人や友人などによる代理申請・受給は出来ません。
・特別措置とは、通常の奨学金申請期間外に別途受付を認める制度であり、家計急変者として承認された場合でも、奨学金の採用を保証するものではありません。奨学金の採否は各奨学金の選考基準により決定します。
問い合わせ
上智大学学生センター経済支援担当
窓口時間 平日10:00~11:30、12:30~15:30(授業期間)/12:30~15:30(授業期間外)
Email: scholarship-co@sophia.ac.jp
TEL: 03-3238-3523
※窓口での新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、メールやお電話でもご相談を承っております。積極的にご活用ください。