文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」
本学は、文部科学省によるスーパーグローバル大学等事業「スーパーグローバル大学創成支援」のグローバル化牽引型(タイプB)に2014年度に採択されて以来、2023年度(2024年3月)までの10年間に、様々なグローバル化の施策を行ってまいりました。
その取組と成果や本事業終了後の国際通用性向上の取組の継続状況については、2024年度中に実施された事後評価へとりまとめを行い、最終報告を行いました。
プログラム委員会での審査の結果、2025年3月21日付けで文部科学省より5段階評価(S~D)のうち最も高い評価である「S」評価を得ました。
事業の総括概要と評価結果
当学本事業の総括の詳細については、以下よりご覧ください。
【上智大学SGU事業の取組と成果】(平成25年(2014年度)- 令和5年(2023年度))はこちら。
文部科学省からの評価概要はこちら。
*SGU事業全体については、
独立行政法人日本学術振興会ウェブサイト(こちら)をご参照ください。
構想の概要
本学の「スーパーグローバル大学創成支援事業」の構想概要を紹介します。
SGU事業における本学独自の成果指標はこちら。
SGU事業における共通指標はこちら。
ロジックモデルはこちら。
自走化計画はこちら。
近年の取組み
近年のグローバル化の取組みについて紹介します。
数字でみるSGU事業の主な成果Sophia Facts
2023年度取組み紹介
2023年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2022年度取組み紹介
2022年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2021年度取組み紹介
2021年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2020年度取組み紹介
2020年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2019年度取組み紹介
2019年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2018年度取組み紹介
2018年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2017年度取組み紹介
2017年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2016年度取組み紹介
2016年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2015年度取組み紹介
2015年度に行った本学の主な取組みを紹介します
2014年度取組み紹介
2014年度に行った本学の主な取組みを紹介します。
海外拠点の紹介 Overseas Offices
本学の海外拠点を紹介します。
外部評価委員 Advisory Board
グローバル化への歩み
本学のグローバル化への歩みを紹介します。